
車を綺麗に仕上げる手洗い洗車の方法についてお知らせします。
洗車とは単に洗えば綺麗になるわけではなく、洗車の仕方によって塗装面の輝きが左右します。新車の様な輝きを長く味わうためには、正しい洗車の方法を適切に行う必要があります。
洗車を行うことで塗装面には摩擦が加わりますし、塗装面に砂利などが残った状態で洗車をしてしまうと小キズの原因にもなります。それに井戸水で洗車をするとミネラル膜が塗装面にこびりついてしまうため、シミの原因にもなります。正しい洗車を心掛けることによって、プロ同様に車を綺麗に保たせることができるのです。
車コーティング専門店 千葉・東京 カービューティーアイアイシー
綺麗に仕上がる手洗い洗車の手順
①洗車時はケルヒャーや高圧ガンなど、もしくはホースの水圧で砂利を完全に飛ばす
高圧ガンで塗装面の砂利を念入りに流すことによって、塗装面に異物が残っていない状態にします。このようにしっかり砂利を流すことで、塗装面に小キズをつけてしまうようなリスクを回避できるのです。
②洗車時に使うスポンジを選別する
スポンジも硬いものから柔らかいものものまで様々です。表面が凸凹しているスポンジもあれば、三角形のものまであります。その中でおススメしたいものは出来るだけ柔らかいスポンジです。柔らかいスポンジで洗車をすることによって摩擦が軽減します。同時にデコボコしているスポンジを使用することにより、砂利が凹み部分に入り込むため、塗装面を傷つけてしまうリスクも軽減します。
③井戸水での洗車はやめる
井戸水で洗うとどんなに良い方法で洗車をしてもミネラル膜が付着します。1度洗うぐらいでは極端に付着することはなくても、回数を重ねることでミネラル膜が覆い洗車では取れなくなります。雨染みや塗装面の光沢が鈍くなる原因ですので避けましょう。
万が一イオンデポジットが付着した場合はイオンデポジット除去剤で簡単に取り除くことが可能となります。
なるべく綺麗な状態を維持するために洗車を行うのですが、ただ単に洗車を行えばよいというわけではありません。洗車だけで綺麗な状態を維持するためには、コーティングをしておくと洗車の時間も短縮できますし、より良い状態を維持できます。
関連記事:洗車のプロに聞いた洗車の仕方や道具選びなどを徹底的に暴露
綺麗に仕上げるための手洗い洗車のアイテム
【洗車スポンジ】
車を自分で洗車するときのアイテムといえばスポンジを使用すると思いますが、洗車に使用するスポンジはウレタン製のスポンジを使用した方が良いです。
また、凹凸があるタイプのスポンジを使用することによって、凹み部分に砂利が入り込んでくれるため、塗装面にスクラッチ傷を付着させるリスクを軽減することが可能となります。
洗車スポンジの購入はこちら
ここで注意したいことはホイールを洗ったスポンジを使用するのはNGです。ホイールには鉄粉や砂利等が多く付着しているため、スポンジに砂利が付着している場合があります。ボディにスクラッチ傷をつける原因となりますので、手洗い洗車をする際には十分に注意が必要です。
【カーシャンプー】
カーシャンプーは濃縮タイプの泡立ちが良いシャンプーを選んでください。泡立ちがよいシャンプーの方が塗装面に加わる摩擦を減らすことが可能となります。カーシャンプーには中性洗剤、弱アルカリ性、弱酸性の3種類があります。シリコンが含まれているシャンプーの使用はNGです。油分が塗装面に付着することで汚れが付着しやすくなります。
IICおすすめの弱アルカリ性カーシャンプー
関連記事:車を綺麗に保つための3つの洗車方法と7つの注意点をプロが解説
洗車機で洗車はあまりおすすめできません。
洗車機は機械に入れると簡単に洗車出来ますし、最近の洗車機は塗装面に優しい洗浄コースもありますが、塗装面へのダメージを考えると手洗い洗車が最適です。
1度や2度の使用でスクラッチ傷が入るわけでは無いですが、回数を重ねることで細かな傷が入ってしまう可能性があります。
洗車機の使用は時間がなくどうしても短時間で洗車を済ませたい場合など、応急処置として利用することをおすすめします。
手洗い洗車で塗装面になるべくダメージを与えないことが理想です。
洗車後のワックス
ワックスですが、ワックスの効果をきちんと理解してから施工する必要があります。ワックスの原料は油です。有機系溶剤となりますので塗装面に油の膜が形成されていきます。そのため、埃が付着しやすくなるというデメリットを理解しましょう!しかし、ワックスの施工後は光沢が向上します。マメにワックスを施工されるなら良いですが、たまにしかしないとなるとワックスの汚れの膜がミルフィーユのように重なってしまうことによって光沢が低下する可能性もあるのです。
ワックスの特徴を理解してから施工を行うようにしましょう。
カー用品店で洗車用品を選ぶ
カー用品店に行くと様々なブランドから様々な商品が展開されており、選ぶのが難しいと思ったことはありませんか?あまり安い物を購入してボディーがおかしくなってしまっても嫌だけど、高いのを購入してもこれだけの容量しかないんじゃすぐ終わってしまう、など色々考えると思います。
そこで見分ける方法として、商品の裏面や横面に成分の記載があります。
カーシャンプーの役目は、汚れを落とすことなので、その成分だけあれば良いと思っています。
ボディー表面をキレイにする成分(有機系溶剤)石油系溶剤やシリコンなどの油が含まれているシャンプーはガラスコーティングを施工したお車にはあまりおすすめしません。せっかくのコーティング被膜の上に油の膜が固着してしまうのです。
さて、次はシャンプーの成分についてご紹介します。
【弱酸性シャンプー】
弱酸性シャンプーはシミ汚れなどが取りやすくなります。イオンデポジットなどの汚れは酸性溶剤で除去することが可能となります。弱酸性シャンプーを選ぶ時はラベルの裏面に弱酸性と記載されていたらそれでOKです。
【弱アルカリ性シャンプー】
弱アルカリ性シャンプーは油汚れや油分を分解しやすくなります。そのため、コーティング施工前の洗車やコーティング施工車の車両にもおすすめ出来る製品です。
【中性シャンプー】
中性シャンプーは食器洗いの洗剤でも使用しております。中性シャンプーはどんな車両にもおすすめ出来る商品です。通常の洗車は中性タイプのシャンプーで十分です。用途に応じてシャンプーを選ぶことをおすすめします。
最後までお読み頂きありがとうございました。